LIBRARY
クライアントさんに、コーチングや1D1U コミュニティの体験記を書いていただいています。どれかをダウンロードしていただければ、無料メルマガ『読むサプリ!!!』も配信されます。全てダウンロードフリーです。
「編集」することが小学生の頃から好きです。体験したことを、趣味で冊子にまとめています。2005年にメンターに出逢い、特別な体験をしたことを書いた『かないずむ』を筆頭に、コーチングを体験したクライアントさんのリアルストーリー、おばの子育て日記など、本にしてみると、普通の日常も映画のようにドラマがあります。人の体験談は、共感したり、涙したり、なんだかやる気も出てきますね。ご協力いただいたクライアントの皆様に感謝です。ダウンロードお申し込みにご記入後、自動返信メールで本のダウンロードURLが届きます。(新着順に並べております)
Highlights 21 Days
本書は、21 日間のHighlightsにて、「1年間の集大成」を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2023.1.15リリース)
★はじめに
- 走れトモヨ
- 創造性とのコンタクト
- おしゃれは、おもてなし
- ゆりか新聞 2022年12月特別号
★編集後記
朗読版は、全編以下からお聴きいただけます。(朗読:ぴょんきちさん)
Another Dimension 21 Days
本書は、21 日間のAnother Dimensionにて、「別次元」を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2022.11.9リリース)
★はじめに
- 私の時間が流れる場所
- おまじないの指輪
- 窮屈さの正体
- ときめきイベント
- パラレルワールド
★編集後記
朗読版は、全編以下からお聴きいただけます。(朗読:ぴょんきちさん)
Summer Camp 21 Days
本書は、21 日間の夏期講習にて、「自己基盤の匠」を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2022.9.6リリース)
★はじめに
- 世界を広げる夏
- 自動ドア
- 1D1Uのある夏休みの風景
- バディーがいる!
- やっと気づいた
- イルカに乗った話
- 縄文杉の前で
★編集後記
MOVE 21 Days
本書は、21 日間の「MOVE」Campにて、「感動」を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2022.7.5リリース)
★はじめに
- ふと、思う
- どこにも辿り着けない無意識
- 扉を開けて
- 感動・感激・感謝
- 急遽ひとり旅
- レベルアップ
- 自分を認めることで、周りも変化する
★編集後記
Having 21 Days
本書は、21 日間の「Having」Campにて、「ある」を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2022.5.3リリース)
★はじめに
- ホリデーが必要だ
- リフレーミングで見えた未来
- Having and Giving
- 無敵のレッドドレス
- ずっと気になっていたHaving
- 「大変な日々」から「かけがえのない日々」へ
- ラストシーン
- Having(ある)の検証
★編集後記
Sustainable 21 Days
本書は、21 日間の「Sustainable」Campにて、持続可能を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2022.2.28 リリース)
★はじめに
- 『愛するということ』からの学び
- 原点回帰
- 諭吉200人とインド&スリランカに行く
- ファンレター
- 見える世界を変える方法
- #世界の扉を開け
- 消えた時間の謎
- Sustainable everywhere
- My Sustainable Routine
- Sustainable Life
- Sustainable Masterはすぐそばに
- Sustainable sense
- 言語化のすすめ
- 出すか、出さないか
★編集後記
Love yourself 21Days
本書は、21 日間の「Love yourself」Camp中に、自分の内面を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2021.12.25リリース)
★はじめに
- ありのままで挑む
- 諭吉50人分★私の好きなもの
- 心の旅2021
- ま、いいか
- Love yourselfのプレゼント
- 14歳の私へ
- お茶の間がつながるとき
★編集後記
LUCK 21 Days
本書は、21 日間の「LUCK」Camp中に、それぞれの場所で降り注いでいる「運」を掴んだ旅人たちのオムニバスエッセイである。(2021.10.25 リリース)
★はじめに
- 1日1ギャグ
- yukiko 2
- 楽しくなる!
- 起こることを楽しむこと
- Connecting the dots
- 振り返る女
- 1D1Uと私のひとり旅
★編集後記
Super Highlights 21 Days
本書は、21 日間の「Super Highlights」で、継続の先にある景色を見た旅人たちのオムニバスエッセイである。(2021.8.23リリース)
★はじめに
★ビギナーユニタス
・毎日がホリデー
・習慣化でポジティブ連鎖
・1日1分
★リピーターユニタス
・問題のない世界
・My Highlights of 1D1U
・夢に向かって
・My History
★編集後記
Go with the flow 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 19h Camp in Go with the flow」で、仕掛け早めに動いた旅人たちのオムニバスエッセイである。(2021.6.21リリース)
★はじめに
- 大浄化でGo with the flow!!
- ユニタス企画体験レビュー
- 直感を現実化する毎日を
- 11回目の1D1Uと変化の軌跡
- 自分を安心して出せる場所
★編集後記
New Me 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 18h Camp in New Me」で、新しい自分になる挑戦をした旅人たちのオムニバスエッセイである。(2021.4.21リリース)
★はじめに
- 他人軸を手放す
- 自分とつながるNew Me
- この先行き止まり
- 古典への誘い
- 情熱編からのNew Meへ目醒め
★編集後記
Present 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 17h Camp in Present」で、今を生きることを探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2021.2.24リリース)
★Day 1
- キャンプがくれたプレゼント
- 新しいステージがはじまるサイン
- Windows of Time (日英併記)
- 過去からのプレゼント
- 今が一番幸せ
- 英語との再会
- 自分へのプレゼントになるもの
- 青い鳥を実写版でやってしまった人のお話
- 4つの時間
- 未来に行き過ぎた女
- 365日のてんらんかい
★Day 21
★About 1D1U Camp
Hadou 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 16th Camp in Hadou」で、波動を高める選択と行動をした旅人たちのオムニバスエッセイである。(2020.12.21リリース)
★1D1U専門用語
★はじめに
- もう、しくじらない。
- 人に波動を伝えること。
- 波動はアイテム。
- 諦めの境地
★編集後記
★About 1D1U Camp
Insight 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 15th Camp in Insight」で、真実を探求した旅人たちのオムニバスエッセイである。(2020.10.27リリース)
★1D1U専門用語
★はじめに
- Go To Trouble
- 旅人とオアシス
- すでにある
- 空間
- 1D1U 推理奇譚
- 婚活と洞察力
- 自分の何が幸せなのか?
- 別次元
★編集後記
★About 1D1U Camp
Universal 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 13th Camp in Universal」で、これからのUniversalを探求した旅人たちのレポートである。(2020.5.18リリース)
★1D1Uniters Reports
- Universal Challenge
- 特別な環境下で手に入れたもの
- 雨のち晴れ
- 一歩を踏み出そう
- もう、戻れない!
- 憧れは自分の鏡
- 通常勤務と1D1Uの世界と
- オンラインデビュー
- 2回目のLock-down
- Stay home, Stay healthy!
- 「伝わる」の探求
- サバイバル生活で見つけたもの
★隊長記事抜粋
- Day 1 新しい時代の始まり。
- 緊急企画!みんなで『ロケットマン』を観よう!
- Day 4 自分で決める 0→1な世界。
- Day 8 これからのUniversalは?
- Day 8 時間感覚の変化。
- Day 10 自己基盤がものを言う。
- Day 12 「自分を許す」ことと「恐れを手放す」こと。
- Day 13 未来のシナリオを描くとき。
- Day 16 もし、コロナでなかったら?
- Day 20 愛がUniversalな時代へ
Zero 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 12th Camp in Zero」で、0→1へと旅した、旅人のレポートである。(2020.3.16リリース)
★1D1Uniters Reports
- Full stop
- 未来を切り開くための鍵
- すでにあるもの
- チャンス
- Open the space
- ゼロから1を発見する旅
- 悲しみの正体
- 0円からのメッセージ
★隊長記事抜粋
- Day 1 あなたにとってZeroとは?
- Day 3 Zeroにするためのあなたの方法は?
- Day 7 ありのままの価値を生かすと0→1が可能になる
- Day 8 創造的破壊
- Day 9 成長したことは何ですか?
- Day 17 即興は無限
- Day 20 宇宙に選択を試された話
- Day 21まとめ
- 編集後記
- Next camp is “Universal”
Neutral 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 11th Camp in Neutral」で、ニュートラルな境地へ向かい修行をした旅人のレポートである。(2020.1.20リリース)
★1D1Uniters Reports
- Before Neutral
- Neutralで広がった世界
- 今を変えるのは自分
- 未完了を完了する
- Neutralへの道
- 新しい自分に出逢う方法
★隊長記事抜粋
- Day 1 Neutralな世界。
- Day 2 ニュートラルは、受け取るフィルター。
- Day 3 Neutralな視点で問題が消える。
- Day 4 Neutralにならなくてはいけない事件。
- Day 6 物事は表裏一体。
- Day 11 一瞬にしてありのままの世界。
- Day 12 ジャッジしてもいい。
- Day 17 Neutralな謝罪。
- Day 20 あなたにとって、Neutralとは何だったでしょうか?
Highlights 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 10th Camp in Highlights」で、隊長の旅からインスパイアされた旅人たちのドキュメンタリーである。(2019.11.18リリース)
★1D1Uniters Reports
- 夢を叶える人
- 身体も心も軽くなった21日間
- 1.5人分の搭乗券
- 本当の自分の声を聴く
- 流れに任せて楽しみたい!
- 色眼鏡を外して見えた世界
- 未来を創るために、今をどう生きるか?
- My Highlights
- 花柄のジャケット
- L.A. to Houston
★隊長記事抜粋
- Day 4 目標の先の目標を立てる。
- Day 6 あなたの未来を信じますか?
- Day 7 未来を創るために、今をどう生きるか?
- Day 7 頭と体のバランスを見直す。
- Day 10 アイデアで時間の壁をBreak-though!
- Day 11 アイデアを即実行する!
- Day 13 エクササイズ in L.A.
- Day 13 旅は人生の縮図。
- SHS in Hollywood!
- Day 15 機内ノマドワーカー11時間!
- Day 18 本気を出すとどこまでいける?
- Day 20 ハイスペックになる。
Perspective 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 9th Camp in Perspective」で、33の視点を経験した旅人たちのドキュメンタリーである。(2019.9.14リリース)
★1D1Uniters Reports
- Perspective exam
- 好きでもない・嫌いでもない視点から見えた可能性
- 自分を認める
- 先取り生活
- 自分なくしの旅
- 未来からのメッセージ
★1D1U SCR 隊長記事抜粋
- Day 1 1D1U Power Dice Pairing Ceremony!
- Day 6 「全体を俯瞰的に見る」視点。
- Day 9 興味のないもの、どこまで耐えられる?
- Day 12 180度逆をする。(ここでます 笑)
- Day 14 あなたが自分をなくしているときは、どんなときですか?
- Day 15 循環を生む視点。
- Day 15 長期的な視点
- Day 16 深めるという視点。
- Day 21 33の視点。
Hero 21 Days
本書は、21 日間の「1D1U 8th Camp in Hero」で、過去、現在、未来と時空を超えた旅人たちのドキュメンタリーである。(2019.7.17リリース)
★1D1Uniters Reports
- 歓びの探求
- HEROへの第一歩
- mother lake
- 過去と未来を手放す
- 逃げるHERO
- Meet my Hero!
- 自分の適当
- どうすれば自分の価値を見出せる?
- ヒーロー・インタビュー
- 記憶からのメッセージ
- tiny things in LA
- 未来の絵
★隊長記事抜粋
- Day 1 Hero List!
- Day 3 あなたの原体験は何ですか? その体験をさせてくれた人は誰だったでしょうか?
- Day 4 あなたの年表を書く。(社会人になる手前)
- Day 12 本番があることが、モデリングを加速させる。
- Day 13 「未来史」を書こう。
- Day 17 利己的から利他的へ。
- 編集後記
Inspiration 21 Days
本書は、1D1U 7th Camp 「Inspiration」で、自分の創造性を発揮することに許可を出し、インスピレーションを受け取り、21日間で人生が変化していった人たちのドキュメンタリーである。(2019.5.14リリース)
★1D1Uniters Reports
- ひらめきと未来への切符
- 仏教・ヨガ・1D1U・瞑想
- 運命の出会い
- インスピレーションアタック
- 樫の木の下で
- インスピレーションボールを受け取れ!
- Inspiration Memo
- Jazz pianoとの再会
★1D1U SCR 隊長記事抜粋
- Day 3 インスピレーションの波長。
- Day 3 インスピレーション連鎖。
- Day 4 誓いを立てる。
- Day 6 インスピレーションオークション。
- Day 7 クリエイティブライセンス!
- Day 15 インスピレーションは集めるものか?
- Day 16 インスピレーションを行動に移そう。
- 虹リレーBig Magic!!!
- 編集後記
1D1Uの1年。by 隊長
(はじまり より) 2018年3月13日に1D1U手帳が産声を上げてから、1年が経過しました。当初は、「1回手帳を販売してみる」くらいしか考えていなかったのですが、手帳というものは、買っただけで続けることが難しいですから、「ユーザーが一斉に手帳を使いはじめるコミュニティーでも作ったら?」と、英会話の先生よりアドバイスを頂きました。確かに、これは「継続力を養う」ための手帳です。続けて使わないと本末転倒です。そして、「ブートキャンプ」風にして、Robertが隊長を務める1D1U SCRがスタートしたのです。これから先がどうなるのか? 誰も知らない未知の旅の始まりでした。 (2019.3.18リリース)
Go Beyond 21 Days
1D1U 21 日間を通して、どのように変化したのか? 有志の方にレポートを提出していただきました。
自分を超えるとは何か?今を生きるとどうなるのか?1D1Uライフについて。実に様々な体験談です!きっとどこかに、自分と重なる物語があると思います。(全213ぺージ)
★1D1Uniters Reports
◎14年越しでのマル ◎頼られない人 ◎家族もGo Beyond ◎1D1U初心者、スモールステップから ◎21日間の10 Beyond! ◎ゆっくりして見えてきたもの ◎変わらない日常で見つけた幸せ ◎Living in theプレゼント ◎DO 1D1U LIFE ◎好きなものに囲まれるという事 ◎Day 365
★1D1U SCR 記事より
Day 2 自分で作った壁を超える。Day 3 Beyondの先にBeyondが起き、そしてまたBeyondする。Day 4 Go beyondと直感。Day 6 ここまでのBeyond探査はいかがでしたか?Day 10 エーリアンチャレンジはお済ですか? Day 18 同時多発でGreat Beyondになる。Day 21 We did it!!! 編集後記 (2019.3.13リリース)
Mega-Cleaning 21Days レポート&メソッド
21日間で「片付け・掃除の習慣」をつけていただくことが目的で、2018年12月の1D1U 5th Campでは、『Mega-Cleaning EVENT(大掃除イベント)』を開催致しました。その参加者の有志の方より、ビフォーアフターのレポート提出をしていただきまして、本書が出来上がりました。併せて、反響が大きかった隊長記事も本書の後半に掲載しております。全12章のオムニバス+隊長記事の構成。全198ページ・PDFでお読みいただけます。大掃除が延期になてしまった方も、年の初めにスッキリとしてみませんか? この本があなたの背中を押してくれること間違いないです!
★Reports
◎21日間で別人の感覚へ ◎片づけられない歴30年からの脱出!◎念願のクリスマスディナーまで!◎心の断捨離21DAYS ◎未知との遭遇 ◎家と心を掃除せよ! ◎完了の年 ◎ミスマッチ ◎気づけば意識改革 ◎掃除が嫌いな人の21DAYS ◎変わりたいのに変われない! 変わらない! ◎片づけーズハイ
★Method
Day 1 家と心を掃除せよ! Day 2 家の掃除格付けチェックをされるとしたら? Day 2 使い切るという片付け。 Day 3 スーパー陳列理論。Day 3 片付かない人の怖い話。Day 4 原因と結果の法則。Day 9 徹底なくして無限なし。Day 9 本気を出す。◎おわりに (2019.1 リリース)
年始の質問カード
PDFファイルでご覧いただけます。ポストカード印刷をすると1枚ずつ書けて便利です。
年末の質問カード
me, too 2018 summer
『me, too』とは、2008年からスタートした、ライフコーチングで変化したクライアントさんのオムニバス形式のストーリーです。実際に私のセッションを体験されたクライアントさんがお書きになり、私が編集を手掛けています。10年かけて、多くのクライアントさんのご協力を頂きまして作り上げてきました。本当にありがとうございます。以下、お申込みフォームから無料でダウンロードしていただけます。
■73 『It's sign!』
年末、色々なモノが壊れたので、変化をしなくてはいけないサインと解釈し、コーチを依頼。しかし、どう変化したいかのイメージが持てていなかった。そこでコーチは、「毎日思い込みを手放すブログを始めたら?」と提案。そんなある日、JR主催のガンダムのスタンプラリーに参加。思いのほか、自分の中にパワーがあることに気付き、ここからフットワークが軽くなっていく。しかし、相変わらず「変わりなさい」というサインが次々と発令され、とうとう「参りました」の境地に。そのあと、3か月前にはまったく予想もしなかった行動に出たのだが…。
■72 『WHO AM I?』
⼦育ても⼿がかからなくなってきたころ、「不満のある現状を変えたい」と⽇々思うようになり、思い切ってコーチングを申し込む。初回に「今を⽣きていないようですね」とコーチにすべての核⼼を⾒抜かれてしまう。3 回⽬のセッションでは、「やっぱり⾃分には無理なんだ」という声が内側から聞こえてきた。その声の正体とは? そして、その声に決着がついたとき、Reiko に起こった変化とは?
■編集後記
本編に入らなかった、残念ながらボツになった話について書いております!
以下のお申込みボタンから、72/73+編集後記がダウンロードできます。
me,too 2017 & 2017 summer
63『花束を僕に』64『TEAと涙とマッシュルーム』65『10歳』66『Yes maybe No』67『モノクロからカラフルへ』68『新しい服を着て』69『ひとり旅』70『Present』71『UPDATE』一気に9つのストーリーをダウンロードしていただけます。
読むサプリ!!!2017総集編
本書は、2017年のメールマガジン『読むサプリ!!!』の総集編です。このメルマガは、2006年8月からはじまりました。2016年6月からは日英併記となり、英会話の先生に英語翻訳をサポートしていただきながら制作しています。コンセプトは、「輝く未来を創るために今必要なこと」です。例えば、自分の現在地を確認したり、未来からのサインに気づいたり、可能性にフォーカスしたり、自分を知ることだったり、自分の資源を最大限を発揮する技術など、豊かに生きる知恵の集大成です。レイアウトは日本語の下にすぐ英語を配置し、一冊で日英併記となっております。(2017.12.25リリース)
読むサプリ!!!2016総集編
2006年8月より、週のはじまりを元気にスタートするというコンセプトで、『読むサプリ!!!』を書き始めました。本書は、2016年6月から12月のメルマガの集大成になります。前半は日本語、後半は英語。画像はオリジナルの写真で構成しています。毎週月曜に『読むサプリ!!!』が配信されます。 (2016.12.25リリース)
me,too 2015
今回は、40'SのS子さんと50'SのA子さんの自己探求な作品です。「自分ってどんな人?」「自分って何が好き?」「自分はなにしたいの?」「私って幸せ?」人は、そういうシンプルな問いに実は答えられないのかもしれません。お二人の物語を通して、本当の自分をわからなくしていた理由について、me,tooな気持ちで読まれる方もいらっしゃるのではないかと思います。 (2015.6.22リリース)
おばの子育て日記
6年の歳月をかけて完成!「たまにはかわいい赤ちゃんに会いに行こう」くらいに思っていた私でした。 ところが、9か月目。会うたびに泣かれてしまったことがきっかけで、相手の世界を一緒に見ることについて考えさせられました。 それから、月に数時間という時間だけでも、真剣に姪と関わっていったら、私と姪の関係はどのように変化するのだろう? とテーマを持つようになったのです。『おばの子育て日記』の最初のシーンは、姪と私の生まれて初めての2ショットから始まり、最後の日記は、姪が6歳の誕生日会のシーンです。とうとう私の在り方が言葉になった瞬間でした。 (2014.12リリース)
部屋の掃除がしたくなる本
【目次】
■動画『そうじ好きが住む部屋』■部屋全体清掃(棚拭き・掃除機・水拭き)■玄関清掃■網戸清掃■カーテンを洗う■窓スクイジー清掃■キッチンステンレス磨き■ドア上部埃取り・パッキン拭き■天井ダウンライト周辺黒ずみ拭き■お風呂場の鏡の水あか清掃■友人宅レポ4:大掃除代行サービス■最後の課題 etc
【コメント】
掃除は、諸行無常です。掃除をした直後から、埃は積もるのです。掃除好きは、状況が大ごとにならない前に、また拭いているだけです。大ごとになるのが大嫌いです。本書は、掃除好きな人が教える掃除のポイントや道具などについて紹介しています。掃除の仕方は、教わらないと出来ないことが沢山あるのです。そして、あなたが「掃除好き」にすっかり変身できる「最後の課題」もお楽しみください! (2014.12リリース)
かないずむ
アパレル店長に、カリスマ美容師のメンターがついて、 1年間のメールのやりとりで独立に導かれたリアルストーリー。 私が金井豊さんから教わったことを、是非、多くの方に読んで頂きたいと思い、 出会ってから独立初日までの金井さんとのすべてのメールをそのまま掲載し、全269ページの無料小冊子にまとめました。 2008年8月『かないずむ』全269ページを無料公開し、 1ヶ月で1050名がダウンロード。多くの皆様より感想を頂き、大反響を呼んでいます!(2008.8作)