ALL EARS 対話力

こちらは定員に達したため締め切りました。次回募集は未定です。

傾聴・対話力を学ぶために、AIを活用した全く新しい授業!
4月開講!
マンツーマンレッスン・グループレッスン

ALL EARS:対話力 講座とは?

~AI × 実践で学ぶ、傾聴力・質問力・共感力を鍛える全20レッスン~

「対話力を高めたいけど、どうすればいい?」

そんなあなたに届けたい、全く新しい学びのカリキュラム。英会話レッスンでAIが先生になる時代が来たように、私たちの対話力を磨く相手としても、AIはこれから欠かせない存在です。そこで、ライフコーチである私が生み出したのが、AIコーチ「Dr.ECHO」。

レッスンでは、このAIを活用し、実践を通じて対話力を高めながら、フィードバックを重ねて成長をサポートします。従来の傾聴講座に比べて、よりスピーディーかつ実践的にスキルを習得できるのが大きな特長です。さらに、このカリキュラムでは座学よりも、実践と考察を繰り返すことで、楽しみながら着実に力をつけていきます。

さらに、受講生全員に「Dr.ECHO」をプレゼント!レッスンがない時間でも、個人的にトレーニングが可能です。これで「練習相手がいなくて上達できない」という悩みも簡単に解消できます。

これからのAI時代、カギとなるのは「質問力」AIと共創する力を身につけ、自分の可能性を広げながら、クリエイティブに生きる仲間を増やしていきたい——そんな思いを込めたプログラムです。

校長:堀口ひとみ


対話力講座の特徴

AIでリアルな実践練習

ドクターエコが相談者役を演じるので、リアルな会話の中でスキルを実践できます。緊張感を持ちながら、何度でも挑戦可能。

即時フィードバック

AIが傾聴力や対話力をスコア化して、あなたの強みや改善点を具体的に教えてくれます。どこをどう直せばいいかが一目瞭然。

プロの視点でスキルを分解

私(講師ひとみ)が普通の人とプロの違いを解説し、質問や反応を細かく分解。学んだことを日常にすぐ応用できます。

時代の先を行くアプローチ

AIを対話力トレーニングに活用する講座は、他にはありません。「学ぶだけ」で終わらず、実際に「できる」ようになるのがこの講座の最大の魅力です!

グループレッスンの魅力

「対話力を、仲間と一緒に高める」

グループレッスンでは、個別学習では得られない、ディスカッションによる学びの深まりを体験できます。

仲間と対話を重ねることで得られる3つのメリット:

1. 多様な視点が新しい気づきを生む

 他の受講生の質問やフィードバックを聞くことで、自分にはなかった考え方や対話のアプローチに気づくことができます。

2. 実践力が飛躍的にアップする

 複数人でのディスカッションを通じて、現実に近い対話の練習を積むことが可能です。相手の意見に対応しながら、柔軟にスキルを活用する力が磨かれます。

3. 仲間の存在が学びを後押しする

 同じ目標を持つ仲間とともに進むことで、モチベーションを保ちながら楽しく学び続けられます。お互いにフィードバックを送り合うことで、より深い成長が期待できます。


グループレッスンで体験できること

  • Dr.ECHOによるAI相談者との対話を実践した後、仲間同士でフィードバックを共有。他の受講生の視点から学ぶことでスキルがさらに深まります。
  • ディスカッション形式のワークショップを通じて、多様な対話スタイルに触れながら、実践力を鍛えます。
  • プロコーチからの解説や具体的な改善提案も受けられるため、より効果的にスキルを吸収できます。

カリキュラムの流れ

~AI × 実践で学ぶ、傾聴力・質問力・共感力を鍛える全20レッスン~

「対話力を高めたい…でもどうすればいい?」そんなあなたに贈る、全く新しい学びのカリキュラム。このレッスンでは、AIコーチ「Dr.ECHO」を活用し、実践とフィードバックを通じて対話力を磨く20のステップをご用意しました。たった20時間で、あなたもプロレベルの対話力を身につけませんか?

フェーズ1: 基礎編(レッスン1~5)

対話力の土台を築き、傾聴や質問の基本スキルを習得します。

1. 聞く力の基本: 傾聴の3つの柱

 相手が「もっと話したい」と思える環境作り。遮らない・共感する・リアクションを取る力を学びます。

2. 質問の基本: 開かれた質問 vs 閉じた質問

 「どちらを使うべきか」を理解し、場面に応じて質問を切り替える技術を練習します。

3. 共感力を高める: 感情を読み取る力

 言葉だけでなく、相手の表情や声から感情を汲み取るスキルを体験的に学びます。

4. 共感的理解: 相手の本音を引き出す

 「つまり、こういうことですね?」と確認しながら、相手の意図を正確に汲み取る練習。

5. 基礎スキルの統合: 総合練習(1つの相談を深掘りする)

 これまで学んだスキルを使い、Dr.ECHOとリアルな相談シミュレーションを実施。


フェーズ2: 応用編(レッスン6~15)

実際の場面を想定し、応用スキルを磨きます。フィードバック力や感情対応力も鍛えていきます。

6. 相手が話しやすくなる質問の作り方

 柔らかく、相手の心を開く質問の構造を学びます。

7. フィードバックの基礎: 共感+気づきを伝える

 「共感」だけでなく、気づきやヒントを与えるフィードバックの方法を練習。

8. 感情への寄り添い: 感情的な相談者への対応

 相手が感情的になったときに冷静に寄り添いながら話を進める技術。

9. 複雑な話を整理する: 対話の整理力

 相手の混乱した話をシンプルに整理し、「こういうことですね?」とまとめる力を鍛えます。

10. 気づきを引き出す質問: 未来志向の対話

 「それを踏まえて、次に何ができそうですか?」と相手が次のステップを考える対話の実践。

11. 沈黙の活用術: 対話を深める時間の作り方

 あえて「沈黙」を取り入れることで、相手に考える余裕を与えるスキルを学びます。

12. エネルギーを与える対話: 対話後に元気を届ける方法

 会話が終わったとき、相手がポジティブに感じられる対話術を体験。

13. 反対意見を受け入れる: 建設的な会話を続ける技術

 反対意見やネガティブな意見に対応しながら、対話を前向きに進める方法。

14. 相手の行動を促す対話: アクションにつなげる誘導力

 「次に何をすればいいのか」が自然に見えてくる会話の進め方を練習。

15, 総合練習: 応用スキルをフル活用したロールプレイ

 Dr.ECHOが複雑な相談者を演じ、応用スキルを総動員して実践練習。


フェーズ3: マスター編(レッスン16~20)

プロフェッショナルレベルを目指し、対話の中で高度なスキルを使いこなせるようにします。

16. 対話の流れをコントロールする力

 対話を「自然に始めて、スムーズに締めくくる」流れを学びます。

17. 相手の可能性を引き出す対話

 相手が自分のポテンシャルに気づけるよう、問いかけや共感を用いる練習。

18. 対話の中でのストーリーテリング

 具体的なエピソードを交えながら、共感を深める会話術を磨きます。

19. 深い対話で信頼関係を築く

 対話を通じて、相手との信頼関係をさらに深める方法を体得。

20, プロレベルの対話力を体感: 全スキル統合セッション

 全20レッスンで学んだスキルをフル活用し、Dr.ECHOと本番さながらの対話を実践。

ご案内

4月開講予定

期間: 1年間(全20回)

形式: オンライン少人数制レッスン

レッスン日:グループでその都度決めますので、融通が利きやすい

時間: 月3回(隔月)60分 / 回

月謝: 19,000円(1回あたり6,333円)

1. 申し込みフォームの記入

参加希望の方は、名前、連絡先、参加動機などをフォームに記入してください。

2. 開催決定のお知らせ

グループレッスンは、2名以上集まり次第、開催が決まります。

3. お支払いのご案内

月謝制です。その都度、お支払い方法の案内をお送りします。

4. コミュニティーブログの招待

ご入金確認後、参加者専用のブログにご招待します。他のレッスンの内容も動画で視聴していただけます。

5. レッスン開始

毎回Zoom録画をしているので、復習も可能。校長が議事録を掲載します。また、コミュニティーブログにレッスンの感想なども書き込むことができます。